-
音楽の記憶/森邦夫
¥1,760
著者:森邦夫 出版社:港の人 判型:四六判/上製本/本文120頁 版元からの紹介: アメリカ文学者の著者が、長年親しんできたクラシック音楽をめぐる詩情豊かなエッセイ集。 「音楽の記憶」、そして、「楽曲に寄せるショートショートエッセイ」の2章から成る。「音楽の記憶」では、「記憶に残るコンサート」「オペラはモーツァルトで十分です」「協奏曲と室内楽の楽しみ」と題された3本のエッセイで、ヨーロッパへコンサートを聴きに行った体験や暮らしのなかでの音楽の楽しみを披露する。後半部は、ハイドン、モーツァルト、マーラーなど著者の好きな曲からインスピレーションを得て描いた詩的な世界を展開する。
-
ちいさな手のひら事典 占星術/ファビエンヌ・タンティ
¥1,760
著者:ファビエンヌ・タンティ 出版社:グラフィック社 判型:A6変形/176ページ 版元からの紹介: フランスで愛される占星術で知る私。12の星座が示す性格や行動の傾向、相性、惑星の影響などが改めてわかり、手元において日々の指針にしたくなる一冊。各星座に関する神話や代表する著名人、占星術の歴史にも触れた小事典です。
-
アイデアのつくり方/ジェームス W.ヤング
¥1,100
著者:ジェームス W.ヤング 訳者:今井茂雄 解説:竹内均 出版社:CCCメディアハウス 判型:四六版/102ページ 版元からの紹介: “どうやってアイデアを手に入れるか”への解答がここにある! アメリカの超ロングセラーが現代に問う先進の発想術。60分で読めるけれど一生あなたを離さない本。
-
[新版]ポール・ランド、デザインの授業/マイケル・クローガー
¥1,540
著者:ポール・ランド/マイケル・クローガー 編集:マイケル・クローガー 翻訳:和田美樹 デザイン:中山正成(APRIL FOOL Inc.) 出版社:BNN 判型:A5判変型/80ページ 版元からの紹介: 2008年に刊行され、多くのデザイナーからの支持を得た『ポール・ランド、デザインの授業』を新訳にて復刊。IBM、UPS、ABCなど、誰もが見たことのあるコーポレートロゴを数多く手掛けたポール・ランド。時代に淘汰されないデザインのための哲学、教育者としての厳しさと優しさに触れられる、座右の書。 目次: 序文 ウォルフガング・ワインガルト 対話1 対話2 ポール・ランドに寄せて フィリップ・バートン ジェシカ・ヘルファンド ステフ・ガイスビューラー ゴードン・サルコウ アーミン・ホフマン
-
Insects/桃山鈴子
¥1,650
『Insects Suzuko Momoyama』 著者:桃山鈴子 判型:サイズ 182×255 mm カラー32ページ 版元からの紹介: イモムシを愛し、「イモムシのひらき」を描く桃山鈴子さんのZINE第一弾です。 桃山鈴子さんが描く昆虫たちは、色鮮やかで美しく、生命の神秘を感じられます。
-
写真論/スーザン・ソンタグ
¥1,980
著者:スーザン・ソンタグ 訳者:近藤耕人 出版社:晶文社 判型:四六判上製/266ページ 版元からの紹介: 現代は写真の時代である。写真がわれわれの意識を支配し、現代文化の隠れた構造を決定づけていることを分析する、最もラディカルな批評家の本格的写真文化論。 「本書を読む喜びは、すぐれた知性に導かれて、私たち自身の精神の迷路、現代文化の迷宮の中に降りてゆくスリリングな経験にある」(朝日新聞評)。
-
UKIYO つちもちしんじ作品集 浮き世/つちもちしんじ
¥3,520
『UKIYO つちもちしんじ作品集 浮き世』 著者:つちもちしんじ 出版社:シカク 判型:144ページ オールカラー 版元からの紹介: イラストレーター・つちもちしんじの待望の新作画集が、シカク出版より発売します!! 品切れ入手困難となった前著『東京下町百景』に収録された作品はもちろん、 百景以降に制作した新作、様々な媒体でのクライアントワーク、つちもち画のデジタル作品を元にした浮世絵版画作品など200点以上を収録。 新しいのに懐かしい、つちもちしんじの描く世界を存分にお楽しみください。
-
KOKI ZOO 木下晃希どうぶつ画集/木下 晃希
¥3,960
『KOKI ZOO 木下晃希どうぶつ画集』 著者:木下 晃希 出版社:スタジオケイ 判型:64ページ 版元からの紹介: 2024年、MBS毎日放送「映像'24」、TBS「報道特集」で「生き物を描く~パラアーティスト・木下晃希」として紹介され、大いに話題になった作家の初画集。初期から愛用している画材、ポスカで描いたどうぶつ画を44点収録しています。 作品展やSNSで「いつのまにか自分が笑顔になっている」「動物が、時に哲学者、時に詩人の顔をしている」「愛があふれている」と感嘆の声があがる絵を本に包みこみました。 製本職人が1冊ずつ、心をこめてつくった手製本です。180度開ける構造なので、手を添えずにゆっくりご覧いただけます。お気に入りのページを開いて、絵のように飾っても素敵。大切な方へのギフトにもおすすめです。
-
conté/横山雄
¥2,750
出版社:BOOTLEG Ltd. デザイン:尾原史和 判型:ミシン綴じ/64ページ 版元からの紹介: 誌名である「conté」(コンテ)という物語や話の意味を持ちながらも、これまでのある種の具象性的モチーフから飛び越えて、より軽やかで純粋であり、作家本人がのびのびと描いた全作品描き下ろしの画集となっており新たな表現の世界をぜひご堪能ください。 画集はミシン綴じの64ページで今までにないまるで作家の手作りのようなアートブックのとして仕上がり独特の空気感を持ちコレクションしたくなる造本となっています。 横山 雄 画家 東京都在住。桑沢デザイン研究所総合デザイン科卒業。第83回毎日広告デザイン賞最高賞受賞。全国各地にて作品の展覧会を開催。沢木耕太郎『旅のつばくろ』、村上春樹×柴田元幸『本当の翻訳の話をしよう 増補版』、ミラン・クンデラ集英社文庫新装版の装画、世田谷美術館「マルク・シャガール 版にしるした光の詩」のアートディレクション、デザインのほか、書籍や広報物、展覧会、作品集のデザインや装画・挿画、ロゴ、パッケージイラストなどを手掛ける。
